水着限定SR[水影のうなさか]依田芳乃(CV:高田憂希)のセリフをまとめました。
特訓前
![[水影のうなさか]依田芳乃特訓前イラスト](https://dere-ken.com/wp-content/uploads/2023/01/UZODSeN7wgAgWW7YbQS2TiTiyh55K4RmA0o3g3bDJV8-1024x659.jpg)
ホーム
- いちご色の氷が目にも鮮やかに、わたくしたちの夏を彩るのでしてー
- わだつみへの感謝も忘れずにー。命が還る、雄大な場所ですからねー
- しっかり休息をとったのち、再び参りましょー。青き海へー
- ぶるーはわいとは、どのようなものでしてー?はわい味ー?
- 青い海、いちご色のかき氷、そなた。…ここは極楽浄土なので詩てー?
- そなたと過ごすおふは、きらきらと細やかな幸福に満ちているのでしてー
- いえ、すぷーんはわたくしが持っているゆえ、このままどうぞー
- 食べ終えたら、日焼け止めを塗り直しましょー。ぬりぬりとー
- あちらの方のかき氷、面妖な色味ですねー。こーひー?ほ〜
- 向こうでひとが砂に埋まっているのでしてー。わたくしもー。ねーねー
- おやー?頭がずきずきなのでしてー?ふむー、痛いのーとんでけー
- もうひとくちいかがでよー?拝まずとも、差し上げますよー。ふふー
ルーム
- 夏の楽しみ方は、みなみなさまから教わったのでしてー。ふふー
- 迷子を導くわたくしが、迷子と思われましてー。修行が足りぬようですー
- こちらでもかき氷が食べられたならー。もしや、叶うのでしょうかー?
- 海でのぐらびあ撮影に備え、異国の神話を学ぶのでしてー。詳しい方ー?
- お務めを果たした先の、そなたとのおふもまた、わたくしの喜びでしてー
- 次はいつ海に赴くのでしてー?明日ー?ねーそなたー
- いちごのしろっぷは、わたくしたちを至福の時へと導くのでしてー
- るーむに砂を撒いてはいかがでしょー?裸足で歩けば心地好いかとー
- 身軽な装いでいると、常よりも心が浮き立つ気がするのでしてー
- 夏休みに人びとが海へ集う理由は、きっとかき氷いちご味なのですー
- そなた、日焼けのあとがー。わたくしはいかがでしょー?背中などはー?
- そなたの隣でかき氷を食べると、ぽかぽかするのでしてー。おやー?
その他
- しゃりしゃりー、しゃくしゃくー、熱い陽射しに照らされて食べるいちご味の氷は、特別な味わいなのでしてー。そなたにも、伝わりますようー。
- 思い起こせば、わたくしの夏の思い出は、海や山でのれじゃーとは縁遠いものだったように思いますー。
- いかな地に赴こうとも、迷えるものを導くことこそわたくしの務めなればー。立派に務めを果たすことを一番に考えておりましてー。それは今も変わりませぬかー。
- ……そなたと巡り逢い、あいどるになって初めて、夏が楽しむものであることを知った気がするのですー。ふふー、四季の移り変わりを、これからもそなたとともにー。
- 海で食べるかき氷いちご味は、まこと美味なるものでしてー。この多幸感は、わたくしがひとり占めするのではなく、誰かと分かち合いたきものー。いちご味の感動を、ぜひそなたもー
特訓後
![[水影のうなさか]依田芳乃特訓後イラスト](https://dere-ken.com/wp-content/uploads/2023/01/f3RNlw3ZdsDg9BWyvSzM6msSYfabo9tuJFnf0zx9jhc-1024x659.jpg)
ホーム
- この洞窟から出られると思いましてー?ふふー、わたくし次第ですよー
- わたくしはせいれーん…海をゆくものを翻弄するその真意、誰も知らずー
- ぐらびあ写真でも、この碧く薫る水の芳香が伝わるとよいのですがー
- あのらんたんの灯はー、照らすものではなくー。ただ、灯るのみ…
- そなたの目に映る道しるべはー、正しい道を示して居るのでしてー?
- 音のない世界にてー、そなたの心に響くは、わたくしの歌の音のみー
- すべての命は海に還るさだめー。なればこそー、わたくしが導きましょー
- 暗い海に沈むのではなくー、煌めく碧に抱かれ、ともに眠りましょー
- せいれーんは、あやかしの類なればー、安易に触れてはー…ふふふー
- 道に迷われたのでしてー?わたくしの手を…取ってみますかー?
- 導くための歌声でー、そなたの心を惑わせてみるのも一興なのでしてー
- どこへもゆくことはなりませぬー。そなたは、永久に、わたくしとー…
ルーム
- 海が命の還る場所ならばー、このるーむはあいどるの帰る場所なのですー
- 今のわたくしはせいれーんなのでしてー。みなさまお覚悟ー。ぶぉお〜
- 水の姿はうつろうもの。美しきものと魔なるものもまた同じでしてー
- 水場には、あやかしが集いやすいのでしてー。引きずり込まれぬようー
- そなたが惑わされぬようー、持ち物に印をー。わたくしのさいんをー
- ぐらびあ撮影で魅力あっぷできましてー。ぐらぐらきませぬかー?
- 魔物ならずともー、食事は命をいただく行為ー。感謝とともにあれー
- お腹を冷やさぬように気をつけねばー。ばば様が心配するゆえー
- せいれーんたるものー、おせんべいに現を抜かすわけにはー…ぱりぱりー
- 導き手ゆえにー、惑わすものについても、少しだけ詳しいのですー
- いかに導く静かな水底でもー、そなたの呼び声はわたくしに届くでしょー
- そなたとわたくしの縁は、いかな魔物といえど、切ることは叶いませぬー
その他
- 常ならば、導くことこそ依田の家に生まれし者の務めー。なれど、わたくしが惑わせる側というのも、面白きかなー。……そなたは、惑わされてくれましてー?ねーねー?
- 異国の神話をもとにした、海のあやかし……わたくしならば、演じることもできるかと、そなたは考えたのでしょー。
- ふふー。常とは趣を異にしたぐらびあ撮影でしてー、わたくしも新鮮な心持にて、撮影に臨めたのですー。
- わたくしも知らぬわたくしの新たな一面を引き出し、形にすることにおいてー、そなたの右に出るものはないでしょー。なればこそ、わたくしはこの先も、そなたに導かれるままにー。
- この青き静謐の洞にて、水面に揺蕩うわたくしをー、ひとは海の精と見まごうのでしょうかー。ふふー。わたくしが真に海の精か、はたまた海に棲む魔のものか…真実は海のみぞ知るー…